わたち響(ひびき)。ワイヤーのネット担当ぎゃるどパパの愛娘。ママのお腹の中にいるときの記憶や、小さい頃の出来事は、大きくなっちゃうと忘れてしまうって言われたので、今の内に書き留めていきまーす。

バックナンバー 6月 7月
阿波踊り大好き・ぎゃパの阿波踊り講座はこちら











31

台風の次の日は、、、


昨日の台風はすごかったわね。お家が飛んでいくかと思うぐらいすごい風の音にびくっりしちゃった。みんな被害はなかった? 響家では若干一名、停電の最中に机の角で弁慶の泣き所を痛打して悶絶してた人がいたけどその他は大丈夫よ。そして今日は、夏休み最終日。ママは最終日に宿題を泣きながら片づける派で、ぎゃパは夏休みがはじまる前に宿題を提出して、怒られる派だったそう。わたちはどっち似だろう?




▲腫れたすねの上で飲むミルクもまたおいしい














30

終わっちゃった。。。


2週間以上の長いオリンピックもついに閉会。明日から何も放送ないからどうしようと悩むママ・・・それにしても、最後はハンマー投げのドーピング疑惑に、マラソンのトップ走者への妨害に後味があまりよくないものになってしまったわね。どちらも人の一生を左右してしまう行いだけにとっても残念。妨害にあいながらも最後まで走り続けて、ゴール前は観客を盛り上げようとしてくれたブラジルのデリマ選手には、銅だったけど金メダル以上の祝福をあげたいわ。4年後の北京は聖なる火の下、こういった事がないように、検査の質の向上、警備の向上、そして審判のレベルの向上も計ってほしいわね。






▲そういえば、北京と大阪で開催地を争ったんだったっけ?







29

解禁日


ママが待ちに待った、マクドのポテト“塩付き”解禁日。涙しながら食べてたわ。ぎゃパ曰く「うちのヨメ、喜ばすん経済的っ!」。そのヨコで「やっぱ、うまいなぁ〜。バナナ味もうしてないんかなぁ〜」とニコニコしながらマックシェイク飲んでたぎゃパも安あがりだと思うんだけど・・・




▲半年以上“塩抜き”で頑張ったママ。そしてその注文を受けてくれたマクドさんありがとう。









28

お祭り騒ぎ


なんでもかんでもすぐ「祭りじゃぁ〜」とするぎゃパ。今日はお誕生“一ヶ月”日だって。ケーキの『Leaf』で大きな誕生ケーキもらってきてくれたわ(※買ってきていないところがある意味すごい・・・)。『Leaf』さんありがとう。ケーキミルクもおいちかったわよ。そしてそれ以上ににくい演出をしてくれたのは、たけぴ社長。こんなストラッププレゼントしてくれたの。素敵でしょ♪






▲一ヶ月たってより女らしく魅力的になったでしょ♪











27

シンクロ見た?


「放送時間が深夜なのがねぇ〜」なんて関係のない我が家。ママミルクを飲みながらのオリンピック観戦も終盤(オリンピック終わったらどうしよう・・・)。待ちに待ったシンクロ、みんな見た? 阿波踊りをベースにした音楽に演技、そして水着。良かったわねぇ〜。さすが世界の一位二位を争う人たちは違うはよね。ぎゃパは、いろんなフォーメーションを見て「あんな風に体型を整えるの? できねぇ〜」とぎゃパの場合、水の中で踊るわけではないのに断念してたわ。




▲「一流になるためには」と、表情の特訓をさせられちゃった。






26

全部ママミルク生活


昨日の検診で、できるだけママミルクで頑張るようにと言われて、早速トライ。わたちも出やすいようにママのオッパイをマッサージしながら飲んでみたの。口元にミルクつけたまま寝てしまうくらい、おいちかったわ。






▲くるぶしにホクロ見つけて、ぎゃパは大はしゃぎ・・・









25

「ぎょォっ」してきたの


呼吸生活を始めて2度目のおでかけ。ママも久しぶりの太陽を見て感動して“くらっ”っとしてたわ。どこに連れて行ってもらえるのかなぁ〜と思っていたら病院、一ヶ月検診だって。体重と身長計ってもらって「ぎょォっ」してきたわ。身長は6センチ伸びて53センチ、体重は1184グラム増えて3854グラムになってたわ。あと血液型はO型よん。






▲移動疲れ? それとも泣き疲れた?






24

朝寒くない?


「お盆過ぎると秋やねぇ〜」。グランマにこの時期のあいさつを教えてもらっちゃった。それにしても、朝はちょっと寒くなってきたわね。今週末の台風が去っていくと、いよいよ本格的に秋かしら?




▲機嫌がいいと開く?







23

太鼓腹ベット


ポヨンポヨンしてて面白いわよ。それにしてもぎゃパ、昨日の地引き網イベントで、ただでさえ黒いのにさらに真っ黒に焼けて帰ってきたわ。今日遊びに来てくれた、ワイヤースタッフのみんなも真っ黒だったわよ。




▲ポヨンポヨンベットでうまくバランスがとれたのでちょっと得意げ





22

起きあがりこぼし


アンパンマンと2ショット。ママもぎゃパも「似てる!似てる!」って失礼しちゃうわよね。ところで、なんで「こぼし」なの?




▲ママのお友だちが会いに来てくれたの





21

プレゼントいっぱい


いろんな人からいろんなプレゼントいっぱいもらってるの、ありがとう!! 今、わたちのお気に入りはこれよん、ママに引っ張ってもらうと音が鳴るの♪




▲似てる? 似てない? 大きさは比べないであげてね







20

風船もらっちゃった♪


ぷかぷか浮いてるのよ、ぷかぷか!! 最初はおっかなびっくりだったけど、ぎゃパとパンチ、キックして遊んでいるうちに慣れたわ。ぼーんって、キックしても戻ってくるの、不思議ぃ〜。ちょっと遊び疲れちゃった。






▲バルーンのプールで遊ぶ夢でも見てる?








19

いとこ?はとこ?


夏休みに親戚のおじさんファミリーが遊びにきてくれたの。お姉ちゃんに抱っこしてもらおうと思ったけど、わたちの首がグラグラしているので怖かったみたい。4歳のお兄ちゃんは、わたちを不思議そうに何回もなでてくれたわ。みんなにいっぱいかわいいかわいいって遊んでもらって今日もご機嫌なのよん。


▲わたちも早くカメラで撮影してみたいな





18

失礼しちゃうわ!!


朝一から第一声「あれっ? 響、丸々しとるよな。太った?」って、失礼しちゃうわ! ぎゃパが5日間、阿波踊りに興じている間に、成長したのよ! 成長!!




▲今日で生まれて3週間よん♪






17

祭りの後・・・


わたちの隣で、死んだように眠るぎゃパ。ゴーゴーいびきかいて寝てるから大丈夫だとは思うけど、たまにそのいびきが止まるとママは死んでないかどうか一応確認してたわ。


▲久しぶりにミルクを飲ましてくれたぎゃパ。でも記憶がないらしい・・・









16

最終日


ほんとよく続くはよね・・・ほとんど寝てないのに今日も踊りに出て行ったわ。そんな阿波踊りも今日で最終日。終わった後、即打ち上げ会があって、東京や埼玉に名古屋とかいろいろなところから集まって来た踊り仲間とどんちゃん騒ぎして全て完了、ぎゃパにとっての年度が終わるんだって。ということは明日から早速、新年度スタートなわけ?




▲ママデザインの連Tシャツを来た、徳川連のチビッコ達。わたちもこの中に入ることになるのかな?







15

4日目


にらめっこしてみた。けど、ぎゃパのお顔はデレデレしてていつも笑っているので、勝負にならないわ。4日目は、恒例のぎゃパの地元・貞光町。貞光町としての阿波踊りは今年が最後なんだって。来年からは町村合併で、つるぎ町。どんなお祭りになるのかちら?




▲貞光保育所のあやの先生と。ぎゃパと同期の踊り歴22年の新婚さんよん(6月13日の日記の花嫁さんね)。






14

3日目


わたちが着たお衣装で嬉しげに踊りに行った、ぎゃパ。今日もTVには映らなかったわ。徳島への参加は、ぎゃパの場合今日が最後だから、ぎゃパの踊りが見えるのはまた来年ね。




▲16日の徳島新聞みてね。






13

2日目


ちょっと思案中。何を考えているのかはナイショ♪ 今日もママといっしょにTVで阿波踊り観覧。中継場所の「市役所前演舞場に行くでぇ〜」ってぎゃパから連絡があった直後に放送終了・・・残念。




▲しょうすけ撮影。






12

開幕


阿波踊りの開幕。わたちはまだ演舞場まで行けないので、お家で練習中。それにしても、ぎゃパ。ワイヤーの配本で2日寝てないのによくやるわよね・・・






▲わたちの分まで楽しんだそうよ。




11

ぎゃパとソックリなところ


ぎゃパとソックリなところ。それは“指”。しかも特に足の指。あとクシャミもソックリなクシャミなの。。。




▲ママとぎゃパの仲人さんが遊びにきたの。左後ろはグランパよん。









10

絶対、オ○ちゃんって呼んじゃだめなの


名古屋から、ママのお姉ちゃん。ママねぇちゃんが、わたちに会うために帰徳してきたの。わたちを撮影するためにわざわざカメラ付き携帯に買い換えての帰省なのよん。ぎゃパが、ワイヤーの配本で相手してくれない分、いっぱい遊んでもらっちゃったのでご機嫌よん♪

宝くじは・・・だったわ・・・100円ショップでおもちゃ2つとマクドでソフトクリームね
当選結果はこちら






▲ママねぇのドキドキミルク初体験。








お腹が空いたら悲しいの・・・


お腹が空いたら悲しくて悲しくて仕方がないの。涙が止まらないの。でもね、ママのおっぱい飲ましてもらうと、うっとり眠くなっちゃうの♪




▲オッパイ直後のお口。かわいい?








寝る子は育つ?


それにしても、なんでこんなに眠たいのかしら。今は寝ることが、わたちのお仕事らしいのだけど、あんまり寝過ぎると、ママもぎゃパも息しているかどうか心配してくすぐりに来るのよ。プンプン!


▲夢の中で、阿波踊りの練習中









検診! 検診! 検診!


5日ぶりに、お病院よん。看護師さんに体重計ってもらって、おへその状態もみてもらってきたわ。ママはおっぱいが、もっといっぱい出るようにいろいろ教えてもらったので、晩ご飯が楽しみ。ぎゃパは「(ぎゃパの長い一日)読みましたよー」って言われて真っ赤になってたわ。




▲2914グラムになったの♪









あわてて飲んじゃだめ?


ママに「ゆっくり飲みなさい」って言われるんだけど、お腹がすくんだから仕方がないわよね。息をするのも忘れるぐらい必死で飲んじゃうの。でね、ミルクの前にオムツを換えてもらうんだけど、ついつい力入れ過ぎちゃって飲みながらプーってしちゃった♪




▲足の指開きすぎ?











爪切りで、ぎゃパ汗だく


わたちがお顔をひっかくから、ぎゃパが爪を切ってくれたわ。よくわからないけど切り終わったあと、相当緊張したみたいで、汗だくで憔悴しきっていたわ。もうちょっとちゃきちゃき切ってくれないとね。でね、ぎゃパったら最初に切った爪やから記念にとっとこうかどうか悩んだあげく、ママにやめとけって言われて諦めてたわ。




▲ぎゃパの手は、プルプル震えてたのよ。








特等席


ぎゃパは午前中、お家ですませれる仕事をして行くのに、どこからか勝手に机を持ってきて、特等席を設置してるの。でもこの特等席「あまり仕事がはかどらないぃ〜」とにやけながら嘆いているの。




▲うにゃぁ〜ん♪











響家の食卓


今晩はわたちが生まれて1週間だから、『お七夜』でお祝い。グランマがお寿司を用意してくれてたわ。明日のオッパイも、きっとおいちいわね♪ で、家族のみんながご飯を食べているとき、わたちはテーブルの上に座布団を敷いて寝かされているの(*^0^*)。グランマもグランパもわたちの顔を見ながら食事ができると、よりいっそうおいちいんだって。




▲ちょっと、ぷっくりしてきた!?












退院! 退院! 退院!


長いようで短かった病院生活も今日で終わり。院長先生とみんなで記念撮影をしてから退院。院長先生はもう1万人以上も赤ちゃんを取り上げてきたんだって。わたちは何人目だったのかな?
あいにくの雨だったけど、グランマのお家まで家族3人で初ドライブ。ママのお腹で聴いていた音楽のせいか、なんだかほっとしちゃった。ところで、わたちのお洋服似合ってる?




▲さっそくお家でお昼ご飯。おいちかったー。














ママのお部屋へGO!


ママのお部屋へ遊びに行ってきたわ。ぎゃパ、グランマ、グランバみんなが待ってくれていて、かなりちやほやしてもらったわよん。ぎゃパったら「ジェラート食べるかな?」とか変なおもてなしをしようとして、みんなに止められてたわ。




▲ぎゃパ、この体勢で数時間いたらしい。。。
←かわりにママに食べてもらった。おいちいオッパイになるかな?