わたち響(ひびき)。ワイヤーのネット担当ぎゃるどパパの愛娘。ママのお腹の中にいるときの記憶や、小さい頃の出来事は、大きくなっちゃうと忘れてしまうって言われたので、今の内に書き留めていきまーす。

バックナンバー 2004.6 7 8 9 10 11 12
 2005.1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 2006.1 2 3 4 5 6 7
ブログ版『響・日々記』はこちら
阿波踊り大好き・ぎゃパの阿波踊り講座はこちら










30

天まで届け


ブロック買うてもろたのねん!! 高ーい、高ぁーーーいマンション作るのねん。足りないからもっと買うてきてなのねん!!!


▲マンションじゃなくて、普通のお家にしといて・・・






29

変身2


マント付けてもろたのねん! これでめっちゃ素早く動けるはずなのねん。冷蔵庫のチョコパイを1つ拝借してくるのねん♪


▲やっぱりバレバレですけど・・・













28

ミッフィー展(2歳1ヶ月)


ミッフィー展に行ってきたのねん♪ 地下駐車場から出るとすぐに大きな垂れ幕ミッフィーがお迎えしてくれてたのねん。あっ、ココにもおったー♪♪ これ、ひびちゃん持って帰るぅー!!!






▲持って帰っちゃダメ!






27

どうして???


どうして、お隣のおっちゃんが食べているものは、あんなにおいしそうなのかちら??? ちょっとくれないかなぁー。


▲指ささないで。。。






26

お風呂上がり


お風呂上がりはお茶よりも、牛乳よりも、やっぱりジュースが一番なのねん!!


▲無言で一気飲みはよそうよ・・・






25



最近、お風呂に入りたい日と、入りたくない日があるのねん。今日はめちゃめちゃ楽しい日だけど、昨日はすっごく嫌だったのねん。


▲その波の激しさはなんとかならんか?

















24

3コマ劇場(62)
『無我夢中』


(1)食べるーの






(2)すてるーの






(3)そして、また食べるーの

















23

変身


こうやってね、すっぽりと被るのねん。そうすると誰だかわからなくなるのねん。冷蔵庫のチョコパイを1つ拝借してくるのねん♪




▲バレバレですけど・・・













22

アフロ





















21

ブランコ


グランバのところに遊びに行ったら、ブランコ作ってくれたのねん♪ ちょっとスリルあるブランコなのねん。あっグランバ、絶対離しちゃダメなのねん!!!




▲ドキドキ









20

お立ち台


ステージの上でも度胸満点で踊れるように特訓しとかないといけないのねん。


▲その前に、もっと踊れるようにならないと!






19

衣装あわせ


ちょっと大っきすぎるのねん。仕立て直ししてなのねん!!


▲気が早すぎるよ!!

















18

3コマ劇場(61)
『三味線』


(1)ビンビンっ♪
 ちょっと違うのねん





(2)ベンベンっ♪
 うん、いい感じ!




(3)阿波ぁ〜のぉ〜♪ 殿さぁ〜まぁ〜あぁ〜♪ はちぃーすかぁーぁ〜さまぁあがぁ〜♪ 今にぃ〜ぃいぃ〜♪ 残ぉ〜せぇぇしぃ〜ぃ♪ 阿波ぁ〜ぁあ〜踊ォおりぃー♪































17

2007年 阿波踊り 練習開始





▲早っ!



















16

阿波踊り5日目


貞光の阿波踊りも今日でフィナーレ。台風の影響で雨が降ってきてしもうたけど、鳴り物に大きなビニールをかぶせて完遂。やっと、わたちの元にぎゃパが帰ってきたのねん。








▲来年こそは一緒に踊れるかな?


























15

3コマ劇場(60)
『すいか』


(1)えっ、これ全部食べていいの!?






(2)マジでぇ〜!!!
 いったっだきまーす!!







(3)がぶっーーーー!!!!!










おまけ:今日のぎゃパ












▲おまけかよ!!











14

阿波踊り3日目


鴨島町まで、今日はグランマの三味線の応援に来たのねん。TVでは見てたけど、桟敷で生で見るのは初めてなので、ドキドキワクワクなのねん♪ それにしても女踊りって格好いいのねん!




▲鴨島町の踊りも観客と近くていい味がありますね。



















13

阿波踊り2日目


一休みして、こないだ撮影したお写真の展示を見にタクトまで見に行ってきたのねん。ぐふふふふっ♪ かわいく写ってたのねん♪ 15日まで展示されてるから見てきてなのねん! ついでに昨日のぎゃパを紹介。腰が高すぎ! 練習不足なのねん!








▲あわわ連の鳴り物として参加した市役所前演舞場での中継がネットで見れます。映るのは一瞬(タイムカウント01:01:10頃〜)ですが、鳴り物(担当:小鼓[テンテン])の音はよく聞こえます。あわわ連&徳川連はタイムカウント00:55:49〜です。











12

阿波踊り開幕


阿波踊り期間中の無事故と成功を祈願して、蜂須賀公の前でみんなで踊ってきたのねん。めっちゃよっけおったのねん。一踊りした後の冷たいお茶はおいしゅいのねん♪




▲あと4日・・・

















11

アソパソマソミュージアム


うにょぉ〜ん!! アンパンマンおったのねん!!! ドキンちゃんもかわいいのねん。ココにも、アソコにもいっぱいいっぱいおったのねん。えっ!? まだ中にもおるの? あっ♪♪♪






▲ボルテージMAX!!!!!

















10

YOSAKOI


高知までよさこいを見に行ってきたのねん。ちょっと一足先にお祭りモードなのねん。阿波踊りと違って鳴り物さんが、大音量スピーカーだったのねん。かんなり耳痛かったのねん。でも、みんな楽しそうに踊ってたのねん♪








▲舞台も華やかでした。













新スポット


またまた、わたち的に落ち着くスポットが出来たのねん。ぎゃパが一緒に入れてって言うけど、狭いので無理なのねん!




▲ざっ、座布団敷いてるし・・・











大事にするのねん


保育所に教育実習に来ていた先生が、アンパンマンメダル作ってくれたのねん。これはきっと金メダルより素敵なメダルなのねん。大事にするのねん。


▲いつの間にか、自分で首からかけるようになってるので驚いたよ。



















本番間近


夕暮れ時の助任川なのねん。素敵なのねん。もうすぐ本番間近、練習にも熱が入るのねん! どうかっこいいでしょ? 12日、真っ赤な衣装を来たあわわ連が目立つこと間違いなしなのねん!








▲今年もワイヤーを配布しながらの阿波踊り。そろそろ倒れるかも・・・













しゃぼん玉


しゃぼん玉したのねん。楽しいのねん♪ でも、壊れて消えちゃうのは嫌なのねん!




儚いねぇ〜













イナバウアー


テレビでアイススケートショーしてたのねん! 暑くて暑くてヘロヘロなのに、あんなにいっぱい氷があるなんて素敵なのねん。きっと涼しくて気持ちいいはずなのねん。




▲将来に向けて特訓中。













タオラー


お風呂上がりは、頭をよくかわかさないといけないのねん。今日はバンダナみたいに巻いてもろうたのねん。明日は、赤ずきんちゃん風にしてもらうのねん!




▲でもすぐ取っちゃうじゃん・・・































うだつをあげよう





▲レトロっす!

















土柱



▲天然記念物の真ん前で。

















第十堰



しらさぎおったのねん!!