わたち響(ひびき)。ワイヤーのネット担当ぎゃるどパパの愛娘。ママのお腹の中にいるときの記憶や、小さい頃の出来事は、大きくなっちゃうと忘れてしまうって言われたので、今の内に書き留めていきまーす。

バックナンバー 2004.6 7 8 9 10 11 12
 2005.1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 2006.1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
ブログ版『響・日々記』はこちら
阿波踊り大好き・ぎゃパの阿波踊り講座はこちら













12 31

大晦日の買い出し


グランバの自転車に乗って、年末の買い出しに行くのねん。自分でカゴ持って、買うて欲しいもの選ぶのねん。おっと、サッポロポテトは忘れちゃダメなのねん!





▲お菓子ばっかりやん!

























12 30

I sing with all one's heart. (Part 2)





 













12 29

Please repeat after me.


年末特別ひらがな講座なのねん。はい、これ読んで。正解っ!! 指示棒持つだけでなんか、ちょっと偉くなった気がして楽しいのねん♪






▲ひびきの「ひ」はわかりますが、ひで(ぎゃパの名前)の「ひ」はわかりません・・・












12 28

2歳5ヶ月


2006年もいろんなことがあったのねん。去年の今日と比べて背は10センチ以上、体重は4キロ、髪もものすごく伸びたのねん。扉を開けれるようになったし、一人で滑り台滑れるようになったのも今年になってからなのねん。大きなニュースは従妹が産まれたこと、保育所行き始めたこと、それからもうしたくないけど入院したことかちら? 新しい試みで反響があったのは動画シリーズなのねん。2006年ベストショット賞を決めるとしたら、三位・お嫁に行けない・・・、二位・正しい牛乳の飲み方、一位・あっ! 今、動いたっ!!なのねん!




▲12.8キロ、84.5センチ

















12 27

クリスマスパーティ


豪華なパーティーだったのねん。まずはグランマが用意してくれた大きなチキンをガブリぃ〜! そしてたけぴ社長がプレゼントしてくれたアイスケーキを制限なしでたらふく食べたのねん!!









▲ごちそうさまでした。












12 26

いち&にタクロース


グランパのところにもプレゼントが届いてたのねん♪ お願いしてたマイク付きのピアノなのねん。プリモちゃんといっしょにお歌の練習して、打倒アンジェラ・アキなのねん!!







▲眼鏡は? 動画












12 25

プリモプエラ


サンタさん今年も来てくれたのねん! プリモプエラちゃんなのねん♪ 妹のようにかわいがるのねん!!







▲単2を4本、サンタさんは忘れていたようです。






12 24

クリスマスイヴ


もう待ち遠しくて仕方ないのねん。今晩のためにずっとお利口さんにしてたんだから、サンタさん早く来ないかちら? はっ! この中に入って隠れてれば会えるかもしれないのねん!


▲ちゃんとお布団で寝ないとサンタさん来ないよ。。。












12 23

予選落ち


今年のM−1に出れなくて残念なのねん。来年に向けて早速ネタづくり中・・・いいのが思いついたのねん。ツッコミの練習も怠っちゃダメなのねん。






▲年の差80歳のコンビなのでした。












12 22

カパっ♪カパっ♪カパっ♪


保育所のクリスマス会で一足先にプレゼントもろたのねん。カパっ♪カパっ♪カパっ♪って順番に入れていくのねん。きっちり入るとスッキリするのねん!






▲「これ見てぇ〜!」とかんなり満足げでした。












12 21

うしねこ・ルーちゃん


ウシさんみたいな色で、もっさもっさの毛並みなのねん。するめあげたら食べてくれたのねん。ふわふわしてて気持ちいいぃ〜♪






▲“容赦なく”撫でてました。






12 20

クリスマスツリー


さぁもうすぐクリスマスなのねん! お利口にしているから、きっとサンタクロースさん来てくれるはずなのねん。イチタクロースさんも、ニタクロースさんも来てくれるかちら?


▲「ツリーが欲しい」と訳のわからない発注してます・・・












12 19

ひびきカンタービレ


どう? なかなか様になってるでしょ。グランバのお家にはおもっしょいアイテムがいっぱいあるのねん。これちょうだいなのねん!






▲弦をタイミングよく撫でるとメロディーが鳴るようになってます。






12 18

トナカイ?


かわいいぃ〜♪ 乗せてもらえるそうなので、今度絶対連れて行ってもらうのねん!


▲クリスマスモード全開のポニーちゃんでした。












12 17

キャッシュ!RUSH!!


ぎゃパったら超くそ寒い中、朝の5時起きで同窓会へ向かったのねん。会場は新装された『阪神競馬場』・・・。で、早起きは三文の得? キャッシュ!RUSH!!キャンペーンとかいうヤツで3万円もゲットしてきたのねん!





▲ちなみに両隣も友人だったので全員で4万ゲットです。ちなみに馬券はさっぱりでした・・・












12 16

バァ〜!!


マスクマンに変身すると、ぎゃパもママもわたちだとわからなくなるのねん。ふぉふぉふぉふぉふぉ♪ バァ〜!! ひびちゃんマンでしたぁ〜♪






▲被っては脱ぎ、被っては脱ぎしてます。














12 15

フェイスフラッシュ!!



どぶ川だって綺麗にしちゃいます。







12 14

漕ぎ漕ぎ


去年のクリスマスにもろうた三輪車の練習中なのねん。ちょっと漕げるようになったのねん。でもぶつかってばかりであんまり前に進まないのねん・・・


▲漕げるようになりました。が、ハンドル操作ができません。暗いけど動画

















12 13

破壊活動


グランパのお手伝いなのねん。いっぱいいっぱいビリビリするのねん。ビリビリィ〜。バリバリィ〜。ドーン!!!











▲どんどん過激になっていってますよ・・・






12 12

ロミオとジュリエット


なぁロミオ、なぁロミオはん。なんでおまはんは、ロミオはんやの?


▲阿波弁だとこんな感じか?












12 11

ほじほじほじほじ


あぁ〜もう、カ・イ・カ・ン♪




▲綿棒を見ると反応します。去年はこんな感じ












12 10

ちびっ子発表会


ごっつい人数のお客さんに最初はちょっとだけ、ビビッてたじろいだけど慣れればどうってことないのねん。どう見て! 見てぇ〜!! わたちの晴れ姿を見てぇ〜!!!
お遊戯
手遊び
お歌




▲いつの間にやらど真ん中に移動し、ラストは一人決めポーズ・・・DNA全開?






12

両手に“パン”!


やっぱりいっぱいパクパクできるのは幸せなのねん! 今日はこれから発表会だから、もりもり食べて張り切って保育園行くのねん!


▲どんなピッピが襲ってくるのかと思えば、ゲボゲボ病だったみたいで、まぁ一安心。みなさんも、うがい手洗いで予防してくださいね。

















12

3コマ劇場(74)
『金欠症』


(1)えっ、今日の晩ご飯これだけ?






(2)これだけかぁー






(3)・・・(無言の抵抗)







▲明日には食べても大丈夫だよ。

















12

踏んだり蹴ったり


もう踏んだり蹴ったりなのねん。またお医者さん来てるのねん・・・病院が第二の保育園のようにさえ感じてきたのねん・・・。今日は嘔吐下痢症だって、でもゲボ出し終わったらスッキリして元気なのねん!! お外で遊ぶぅ〜!!!






▲弱り目に祟り目って言うんでしょうか・・・なんか歯車の調子が悪いようです。。。















12

作品No6 『サンタさん』



アンパンマン上手に書けたねぇ〜
サンタさんよー!!!
http://www.youtube.com/watch?v=uxW_TeRCJRs















12

スーパー・マ●オ



あ〜ん


















12

イチゴゼリー・レポート


道の駅『針テラス』で見つけた苺ゼリーなのねん。なんと1個470円もするのねん! 見て〜! 味のICHIGO革命なのねん! なんと丸ごと苺がゴロゴロと入ってるのねん! まるで宝石箱なのねん♪








▲先週のこの時点あたりまでは元気だったんだよな・・・






12

めがね美人


アンジェラ・アキさん紅白出場おめでとうなのねん! でも伊達メガネって本当?


▲ケーキ店で偶然、ママの幼なじみのしずお姉ちゃんと。






























12

菌血症


【土曜日夕刻頃】
昼寝から目覚めると、いつもより機嫌が悪い。しかも熱っぽくグッタリしていた。
【土曜夜】
熱がかなり上がったため、市販の熱冷ましを飲ますも全く効果なし。
【土曜深夜】
電灯が作り出す、影にものすごく脅え泣き叫ぶ。まるで幻覚を見ているよう。
【日曜午前中】
熱下がらず。日曜日だがかかりつけ医に連絡。素早く対応してくれる。感謝!
【診察】
風邪でもインフルエンザでもない。しかし念のためにと血液検査をしてくれる。
【血液検査結果】
白血球値(通常は4000〜8500)と免疫値(通常は0.5以下)が異常に高く、それぞれ20000越えと14.5。菌血症の疑い、というかほぼ間違いなし。入院治療が必要。即、日赤への紹介状を書いてくれる。
【日曜昼】
日赤へ。入院。かかりつけ医の診断通り、24時間体制で抗生剤等の点滴治療を開始。点滴をする際に拘束衣で縛り付けられた我が子を見て涙が止まらず。
【日曜夜】
熱は上がり続ける、40度越えの勢い。
【入院3日目】
37度台まで熱下がる。
【入院4日目】
再血液検査。白血球11000台、免疫値7.5。薬が効いて回復に向かっているのは間違いないが、もう一日念のため点滴治療継続。
【入院5日目】
昼寝している間に、点滴を外してくれた。良かった。退院。しばらく自宅療養を命ぜられる。






▲月に2人ぐらいはいるそうなのですが【菌血症】という聞いたこともない病名に右往左往。1日でも遅かったら、髄膜炎など危ない敗血症につながる可能性もあったと日赤で聞いて背筋が寒くなりました。今後のために少しでも参考になればと以上記します。






12

6日ぶりのお風呂


ふぅ〜。さっぱりしたのねん♪ やっぱりお風呂は気持ちいいのねん!! しばらく自宅療養とか難しいこと言われたけど点滴でつながれていないから幸せなのねん!



▲ほぼ一週間ぶりのお風呂。さぞかし気持ちよかったに違いない。